株式会社 協同病理
L
最終更新日:2017.11.01
We are not selling antibodies. / Nous ne vendons pas d'anticorps. / Wir verkaufen keinen Antikorper.
No vendemos un anticuerpo. / 我們沒銷售抗體 / мы не продавать антило.
 抗体は販売していません。


Anti- 抗体名 略称 別名 HOST CLONE名 適用
Human L26 CD20cy CD20,SL26 Mouse L26 P
Human Laminin Lam   Mouse LAM-89 P*
Human Langerin
CD207 Mouse 12D6 P*
  Latent Membrane Protein-1 LMP-1 →EBV encoded LMP1 Mouse CS1-CS4 P*
Human LECAM-2 CD62E →E-Selectin,ELAM1 Mouse 1.2B6 F
Human Leu-7 CD57 CD57,HNK-1 Mouse NK-1 P
Human Leucocyte Common Antigen LCA CD45 Mouse X16/99 P
Human Luteinizing Hormone LH   Rabbit Poly P
Human Lysozyme Lys →Muramidase Rabbit Poly P
■ Lectin (Plant lectin) ■
  Arachis hypogaea PNA Peanut lectin   P
  Canavalia ensiformis ConA Concanavalin A   P
  Glycine max SBA Soy bean lectin   P
  Lycopersicon esculentum LEA Tomato lectin, LEL   P
  Ulex europaeus UEA-1     P


Lactalbumin,α (α-Lactalbumin) (参考)
Lactalbumin
LA 乳癌 X400
ラクトアルブミンは乳漿(乳清,Milk Whey)中の主要な可溶性蛋白で分子中にCaとZnを含む。Lysozymeと共通の祖先から進化したものと考えられており互いに構造的に高い相同性がある。 αとβがあり、ラクトアルブミン自体では酵素活性を示さないものの、αラクトアルブミン(Gene:12q13; LALBA)は Lactose synthase(EC2.4.1.22)のβ鎖蛋白であり、A鎖であるβ-1,4-galactosyltransferase(N-acetyllactosamine synthase,EC2.4.1.90)とともに(この酵素に対して制御作用をしているらしい)Glucose、GalactoseからのLactose(乳糖)合成に関与する。その他、ミネラルやビタミンの吸収を促進するとも言われる。授乳期乳腺、胎盤trophoblast、腫瘍では乳腺腫瘍、唾液腺腫瘍のほか、mesotheliomaでも発現が見られることがある。左図のようにホルマリン固定組織でも可だが、処理過程で周囲に溶出するためか背景に少し過染傾向が出やすい。(背景のノイズが強い場合は抗体濃度を下げ低温下で反応させると幾分改善されることがある)
本抗体は新たに入手できなくなったため、代替品がみつかるまでリストから削除します。
MRFFVPLFLV GILFPAILAK QFTKCELSQL LKDIDGYGGI ALPELICTMF HTSGYDTQAI VENNESTEYG LFQISNKLWC 
KSSQVPQSRN ICDISCDKFL DDDITDDIMC AKKILDIKGI DYWLAHKALC TEKLEQWLCE KL (20-142)

Lactoferrin  (Lactotransferrin) (参考)
Lactoferrin
LF 肺癌 X400
1939年に牛乳中の赤色蛋白質として発見されたラクトフェリンは分子量約86000-88000の鉄結合性糖蛋白で、アミノ酸数は人ラクトフェリンで691個、Geneは3q21-q23;LTF。血液中のトランスフェリンや卵白中に存在するオボトランスフェリン(コンアルブミン)と60%程度のホモロジーを示しトランスフェリンファミリーを構成する。哺乳動物の主に乳汁(特に初乳に多い)に含まれているが、涙、唾液、精液など他の分泌物にも含まれ、また好中球の二次顆粒にも認められている。非免疫的抗菌活性を有し生体防御に関わるほか、そのレセプターを有する小腸刷子縁では鉄吸収の調節にも関係している。また単球/マクロファージ、リンパ球にもレセプターがあり貪食作用の促進、サイトカイン分泌の調節、NK細胞の活性化、抗体産生・補体活性化の抑制、プロスタグランジンやヒスタミン産生の抑制などの抗炎症作用、不飽和脂質の過酸化や鉄イオンによるラジカル生成の抑制など抗酸化作用などを示す多機能性蛋白質である。 (腫瘍では乳癌、肺癌などで陽性細胞が見られ、肺癌では気管支腺由来のものに多いと言われる。ホルマリン固定でも可能で、左図のように細胞内の分泌物に滴状に強く反応するものと、細胞質がビマン性に反応するものとの2つの陽性パターンが見られる。) *似たような言葉で「Lactoferrisin」というのがあるが、これはLactoferrinが分解されたアミノ酸25個ほどのペプチド断片で抗菌作用をもつ。 (抗体がなくなったためリストから削除しました)
MKLVFLVLLF LGALGLCLAG RRRSVQWCAV SQPEATKCFQ WQRNMRKVRG PPVSCIKRDS PIQCIQAIAE NRADAVTLDG 
GFIYEAGLAP YKLRPVAAEV YGTERQPRTH YYAVAVVKKG GSFQLNELQG LKSCHTGLRR TAGWNVPIGT LRPFLNWTGP 
PEPIEAAVAR FFSASCVPGA DKGQFPNLCR LCAGTGENKC AFSSQEPYFS YSGAFKCLRD GAGDVAFIRE STVFEDLSDE 
AERDEYELLC PDNTRKPVDK FKDCHLARVP SHAVVARSVN GKEDAIWNLL RQAQEKFGKD KSPKFQLFGS PSGQKDLLFK 
DSAIGFSRVP PRIDSGLYLG SGYFTAIQNL RKSEEEVAAR RARVVWCAVG EQELRKCNQW SGLSEGSVTC SSASTTEDCI 
ALVLKGEADA MSLDGGYVYT AGKCGLVPVL AENYKSQQSS DPDPNCVDRP VEGYLAVAVV RRSDTSLTWN SVKGKKSCHT 
AVDRTAGWNI PMGLLFNQTG SCKFDEYFSQ SCAPGSDPRS NLCALCIGDE QGENKCVPNS NERYYGYTGA FRCLAENAGD 
VAFVKDVTVL QNTDGNNNEA WAKDLKLADF ALLCLDGKRK PVTEARSCHL AMAPNHAVVS RMDKVERLKQ VLLHQQAKFG 
RNGSDCPDKF CLFQSETKNL LFNDNTECLA RLHGKTTYEK YLGPQYVAGI TNLKKCSTSP LLEACEFLRK (20-710)

Laminin
Laminin
Laminin 胃癌 X400
ラミニンはCollagenFibronectin等とともに細胞外基質(ECM)構成蛋白で、基底膜(Basal lamina)の構成蛋白として発見された。分子量約90万の高分子糖蛋白で、140〜400kDほどのサブユニットとしてA鎖(α鎖)、B1鎖(β鎖)、B2鎖(γ鎖)の3つのペプチド鎖から成るヘテロ三量体で十字架状(┘|└)の構造をしている。α鎖で5種類、β鎖、γ鎖で3種類ほどがわかっており、その組合せからMerosin(Laminin2)など12種類ほどのラミニンファミリーが発見されている。主として基底膜に存在するが単にその成分であるだけでなく、IV型collagenやHeparin、Proteoglycanと、他方でVLA(3,6,7など)を細胞膜受容体とする上皮細胞と結合して両者を結び、細胞の接着や細胞間のシグナル伝達、増殖、分化の誘導など多くの機能に関わる。MMP(2,9,10など)により分解される。また、浸潤性の癌では基底膜の破壊とともに血中や尿中のLamininが増加することが知られている。(ホルマリン固定組織ではトリプシン等の蛋白分解酵素処理が必要。Matrix蛋白は過剰固定で染まりにくくなった場合、酵素処理を長めにすると効果的なことがある。左図はトリプシンで37℃1時間処理したもの)

Langerin (CD207) (参考)
Langerin
Langerin 皮膚 X400
Langerin(CD207,Gene:2p13)は約40kDaのU型膜蛋白であり、N型糖鎖をもつCa++依存性のCタイプレクチンである。 Langerhans細胞(LC)のBirbeck granule(バーベック顆粒:BGs,別名: Langerhans顆粒、胞桿小体、ラケット小体等とも)の形成に関与すると考えられ、免疫組織化学的にはLCの細胞膜および細胞質内に特異的に発現するが、 細胞の成熟に伴い発現量は低下する。 1868年に発見された Langerhans細胞は樹枝状の突起をもつ樹状細胞(dendritic cells)のひとつで、 表皮有棘細胞間に存在し(表皮細胞全体の2〜5%程度といわれる)、経皮的に侵入する抗原をMHC class II分子を介してT細胞に提示するほか、放射線、紫外線、温度等の刺激や、皮膚内部の状況を脳へ伝達する 働きをしている。 抗体がなくなったためリストから削除しました。
MTVEKEAPDA HFTVDKQNIS LWPREPPPKS GPSLVPGKTP TVRAALICLT LVLVASVLLQ AVLYPRFMGT ISDVKTNVQL 
LKGRVDNIST LDSEIKKNSD GMEAAGVQIQ MVNESLGYVR SQFLKLKTSV EKANAQIQIL TRSWEEVSTL NAQIPELKSD 
LEKASALNTK IRALQGSLEN MSKLLKRQND ILQVVSQGWK YFKGNFYYFS LIPKTWYSAE QFCVSRNSHL TSVTSESEQE 
FLYKTAGGLI YWIGLTKAGM EGDWSWVDDT PFNKVQSARF WIPGEPNNAG NNEHCGNIKA PSLQAWNDAP CDKTFLFICK 
RPYVPSEP 

■ Lectin ■
Tomato (Lycopersicon esculentum ) lectin (LEA, LEL)
Concanavalin A(ConA)     Peanut lectin (PNA)
Soy bean lectin (SBA)     UEA-I    
LEA
LEA 結腸血管内皮 x400
Con A
Con A 胃粘液 X400
PNA
PNA 胃粘液 X100
SBA
SBA 胃粘液 X100
UEA-I
UEA-I 胃粘液 X100
Lectinは特異的に糖鎖と結合する蛋白の総称で、ラテン語で「選択」を意味する"Legere"がその語源と言われる。もともと細胞を凝集させる物質として発見されたので凝集素(Agglutinin)と呼ばれていた経緯から、古くから知られている Lectinには略号の末尾に”A”の付くものが多い。植物性 plant lectin、動物性 animal lectin、細菌性bacterial lectin など様々なものがあり、種類によって親和性の高い糖鎖が異なるので植物性Lectinなどは糖鎖の検出に試薬として利用されている。( Lectinと糖鎖の結合反応そのものは免疫グロブリンを介した免疫的な反応ではないが、LectinにHRPやBiotinを標識しておけば酵素抗体法の試薬を利用して反応を可視化できる。)
代表的なものでは、Concanavalin A(ConA)、Peanutlectin(PNA)、Soy bean lectin(SBA)、UEA-Iなどはムチンの分析によく使用される。
N-Acetylglucosamineに親和性の高いTomato lectin(LEA/LEL)はPotato lectinと同様にマウスやラットの血管およびミクログリア細胞のマーカーとして最近は使用されている。
また、動物性LectinなどはLectin構造を含む蛋白自体を抗原として免疫組織化学的な検出対象となることもある。


Plant lectin - Legume lectin の例
略号 通 称 名 由 来 植 物  (学 名) 糖 鎖
LEA トマトレクチン トマト Tomato (Lycopersicon esculentum) β(1,4)GlcNac
Con A コンカナバリンA ナタ豆 Jack bean (Canavalia ensiformis) M-α-D-Man, D-Glc
PNA ピーナッツレクチン ピーナッツ Peanut (Arachis hypogaea) Galβ1-3GalNAc, D-Gal
SBA 大豆レクチン 大豆 Soy bean (Glycine max) GalNAcα1-3Gal
UEA-I   ヨーロッパハリエニシダ (Ulex europaeus) α-L-Fuc
(Glc:Glucose,Gal:Galactose,Man:Mannose,Fuc:Fucose,NAc:N-Acethyl,M:Methyl)

Animal lectin の例 (本リスト掲載抗体)
分 類 通 称 名 参照項目 糖 鎖
C-type lectin Collectin
Selectin
Lung surfactant protein (SP-A)
CD62E, CD62L, CD62P

I -type lectin Siglec CD22, CD33
S-type lectin Galectin Galectin 3


Luteinizing hormone (LH)  (別名:Interstitial cell stimulating hormone:ICSH)
LH
LH 下垂体 X400
下垂体の好塩基性細胞(ゴナドトローフ)から分泌される分子量約29000の糖蛋白ホルモン。TSHFSHと共通のαサブユニットと、βサブユニット(アミノ酸119個、Gene:19q13.3)からなるヘテロダイマーで、糖鎖の違いにより数種の分子がある。性腺を標的として女性では卵胞の成熟とestrogen産生、黄体からのprogesterone分泌促進、男性では精巣間質細胞(Leydig cell)のアンドロゲンの分泌を促進する。ホルマリン固定組織でも可能。 (左図は剖検例で長期固定されていたが反応している。ただし周囲にやや過染傾向が出ている。)

Lymphocyte function-associated antigen-1 (LFA-1) (別名:CD11a/CD18,Integrin αLβ) (参考)
LFA-1
LFA-1 結腸凍結 X400
LFA-1は、約180kDaのα鎖(IntegrinαL,CD11a,1170aa,Gene:16p11-13)と約95kDaのβ鎖(Integrinβ2,CD18,Gene:21q22)からなるヘテロダイマー。ICAM-1ICAM-2をリガンドとする細胞接着分子で、ほとんどの白血球の細胞膜に発現する。Mac-1(CR3,α鎖はCD11b,約180kDa)や CR4(p150/95,α鎖はCD11c,約150kDa)とβ鎖(CD18)が共通しており、Integrinβ2ファミリーに属する。
(リストから削除しました)               → 【CD】 CD11a
beta chain (CD18);
MLGLRPPLLA LVGLLSLGCV LSQECTKFKV SSCRECIESG PGCTWCQKLN FTGPGDPDSI RCDTRPQLLM RGCAADDIMD 
PTSLAETQED HNGGQKQLSP QKVTLYLRPG QAAAFNVTFR RAKGYPIDLY YLMDLSYSML DDLRNVKKLG GDLLRALNEI 
TESGRIGFGS FVDKTVLPFV NTHPDKLRNP CPNKEKECQP PFAFRHVLKL TNNSNQFQTE VGKQLISGNL DAPEGGLDAM 
MQVAACPEEI GWRNVTRLLV FATDDGFHFA GDGKLGAILT PNDGRCHLED NLYKRSNEFD YPSVGQLAHK LAENNIQPIF 
AVTSRMVKTY EKLTEIIPKS AVGELSEDSS NVVHLIKNAY NKLSSRVFLD HNALPDTLKV TYDSFCSNGV THRNQPRGDC 
DGVQINVPIT FQVKVTATEC IQEQSFVIRA LGFTDIVTVQ VLPQCECRCR DQSRDRSLCH GKGFLECGIC RCDTGYIGKN 
CECQTQGRSS QELEGSCRKD NNSIICSGLG DCVCGQCLCH TSDVPGKLIY GQYCECDTIN CERYNGQVCG GPGRGLCFCG 
KCRCHPGFEG SACQCERTTE GCLNPRRVEC SGRGRCRCNV CECHSGYQLP LCQECPGCPS PCGKYISCAE CLKFEKGPFG 
KNCSAACPGL QLSNNPVKGR TCKERDSEGC WVAYTLEQQD GMDRYLIYVD ESRECVAGPN IAAIVGGTVA GIVLIGILLL 
VIWKALIHLS DLREYRRFEK EKLKSQWNND NPLFKSATTT VMNPKFAES  (23-769) 

Lymphocyte function-associated antigen-2(LFA-2) (別名:CD2,LFA-3R,SRBC) (参考)
CD2
LFA-2は、Gen:1p13.1,351aa,約45-58kDa(糖鎖の修飾による差あり)の糖蛋白で、LFA-3レセプター(ヒツジ赤血球受容体)としてT細胞と抗原提示細胞・標的細胞との接着に関与する I 型膜貫通蛋白。細胞質内ドメインはシグナル伝達にも関与する。別名としてCD2,LFA-3 receptor,SRBC(sheep red blood cell receptor)とも呼ばれる。ホルマリン固定パラフィン切片では要熱処理。
 (リストから削除しました)
               → 【CD】 CD2
MSFPCKFVAS FLLIFNVSSK GAVSKEITNA LETWGALGQD INLDIPSFQM SDDIDDIKWE KTSDKKKIAQ FRKEKETFKE 
KDTYKLFKNG TLKIKHLKTD DQDIYKVSIY DTKGKNVLEK IFDLKIQERV SKPKISWTCI NTTLTCEVMN GTDPELNLYQ 
DGKHLKLSQR VITHKWTTSL SAKFKCTAGN KVSKESSVEP VSCPEKGLDI YLIIGICGGG SLLMVFVALL VFYITKRKKQ 
RSRRNDEELE TRAHRVATEE RGRKPQQIPA STPQNPATSQ HPPPPPGHRS QAPSHRPPPP GHRVQHQPQK RPPAPSGTQV 
HQQKGPPLPR PRVQPKPPHG AAENSLSPSS N

Lysozyme   (別名:Muramidase:1,4-β-N-acetylmuramidase)
Lyso
Lyso 皮膚 X400
涙、唾液、鼻汁、痰などに含まれるムコ多糖類分解酵素(EC3.2.1.17)で、129個のアミノ酸からなる分子量およそ14000の塩基性蛋白。幾つかの種類があるが、一般にはN-アセチルムラミン酸とN-アセチルグルコサミン間のβ−1,4結合を加水分解するのでMuramidaseとも呼ばれる。 Lysozymeの名前は、細菌の細胞膜を破壊し抗菌作用を示すため溶菌(Lyset)+酵素(Enzyme)から合成されたもの。ペニシリンの発見で有名なフレミングが細菌培養シャーレの上に偶然鼻水を垂らして発見したという話がある。他にも組織修復、貪食能増強作用、抗ヘパリン作用による出血抑制作用など多彩な作用を示し、細胞では白血球、組織球などの細胞質に含まれている。ホルマリン固定組織でも可能だが、染まりにくい時はトリプシン等の蛋白分解酵素処理が効く。(左図はMAC387と同じ症例)
MKALIVLGLV LLSVTVQGKV FERCELARTL KRLGMDGYRG ISLANWMCLA KWESGYNTRA TNYNAGDRST DYGIFQINSR 
YWCNDGKTPG AVNACHLSCS ALLQDNIADA VACAKRVVRD PQGIRAWVAW RNRCQNRDVR QYVQGCGV (19-148)