株式会社 協同病理
神経・神経内分泌・Melanoma
最終更新日:2020.05.26

御注意下さい:これは貴方がご覧になっている時点での正確な保有抗体を示すリストではありません。
■ 神 経 / 神経内分泌系 ■
Anti- 抗体名 略称 別名 HOST CLONE名 適用
Human Calretinin Calret   Mouse DAKCalret1 *P
Human CD57 CD57 CD57,HNK-1,SCLC Cluster1 Mouse NK-1 P
Human Glial Fibrillary Acidic Protein GFAP   Mouse GA5 P
Human Iba1 Iba1 IBA1,AIF-1,IRT-1 Rabbit Poly P
Human Myelin basic protein MBP   Mouse 7H11 P*
Human Neurofilament, 68kD NF-L Muramidase Mouse DA2 P*
Mouse * Neuronal nuclei (NeuN) NeuN Neuron specific nuclear protein Mouse A60 P*
Human Neuron Specific Enolase NSE Enolase γ-isozyme Mouse 22C9 P
Human Neural Cell Adhesion Molecule NCAM CD56,Leu-19,NKH-1 Mouse 186 P*
Human Protein Gene Product 9.5 PGP9.5   Mouse 3C4/l3C4 P*
Human S-100 protein S100p   Rabbit Poly P
Human Small Cell Lung Cancer SCLC SC-1 Mouse 123C3 P
Human Synaptophysin Synap   Mouse 27G12 P*
Human Chromogranin A ChroA CGA,CHGA Mouse 5H7 P
Human Serotonin Sero 5-Hydroxytryptamin(5HT) Rabbit Poly P
Glioma/Glioblastoma  
Human Glial Fibrillary Acidic Protein GFAP   Mouse GA5 P
Retinoblastoma  
Human Retinoblastoma gene protein Rb   Mouse 13A10 P*
Melanocyte/Melanoma  
Human Glypican-3 GPC3 MXR7, OCI5 Mouse 1G12 P*
Human Heat shock protein 70 HSP70   Mouse 8B11 P*
Human HMB45 HMB45 Anti-Melanoma Mouse HMB45 P
Human MAGE-1 MAGE1   Mouse 6C1 *P
Human MART-1 MART1 Melan A Mouse A103 P*
Human S-100 protein S100p   Rabbit Poly P
Human c-kit cKit CD117,SCF ligand Rabbit Poly P
Human NCAM CD56 Leu-19,NKH-1 Mouse 1B6 P*
Ewing sarcoma / PNET  
Human CD99 CD99 MIC2,12E7,E2,FMC29,HuLY-m6 Rabbit EPR3097Y P*
Human Neurofilament,low molecule NF-L (MW:68kD) Mouse NR4 P*
Human Synaptophysin Synap   Mouse 27G12 P*
Human Neuron Specific Enolase NSE Enolase γ-isozyme Mouse 22C9 P

          
CD57,CD56(NCAM),NSEの反応の比較
CD57/CD56/NSE
左からCD57,CD56(NCAM),NSEに対する抗体を用いた大腸粘膜下組織の免疫組織化学所見。同じ神経系の抗体でも比較すると反応の違いがよくわかる。
@CD56(NCAM)/CD57とNSEとでは特に神経節細胞の染色性が異なる。
ACD56(NCAM)は細い神経線維にNSEよりもよく反応しており、一方CD57では反応していない。
BCD56(NCAM)とCD57ではリンパ球にも陽性細胞があるが、両者の陽性細胞には違いがある。


Melanin顆粒とDAB発色の鑑別
Melanoma-HE
Melanoma, HE
Melanoma-PAS
Melanoma, MelanA/PAS
Melanoma-giemsa
Melanoma, MelanA/Giemsa
Melanoma-TB
Melanoma, MelanA/T-blue
酵素抗体法を用いてMelanoma(悪性黒色腫)関連抗原を検出する際に問題となるのは、発色基質として一般的に使用されている3,3'-diaminobenzidine(DAB)の発色と色調が似ているメラニン色素 Melanin pigmentとの鑑別である。その対策としては、 1)いわゆる「脱メラニン」処理を事前に行う(過酸化水素水に1時間以上浸漬しておくだけでも効果はある)、 2)発色基質(あるいは標識酵素を含めて)を替えて異なる色調で発色させる という方法が一般的には用いられているが、DAB発色を選択せざるを得ない場合などには、3)DABまたはメラニンの色調を後から変換するという方法もあり、中でもメチレンブルー、トルイジンブルーあるいはギムザ液などで後染色するとメタクロマジーによってメラニン色素が青味がかった緑色に、 PAS(過ヨウ素酸-シップ反応)ではピンク〜赤紫色になることが知られている(「渡辺・中根 酵素抗体法」,p186,名倉宏・長村義之・堤寛編,学際企画,2002)。ただ、2)、3)の方法を用いても、実際にはMART-1のコラムに提示した画像のようにメラニン色素の少ない部分で評価・判定することになるので、上図に示すようにメラニンの産生・蓄積の強い症例で抗原の局在が完全に重なる場合には鑑別が容易でないこともある。HE染色での情報などをもとに事前に1)の処理をきちんとすることが、やはり基本と言えよう。
△ カテゴリリストに戻る △